自分でマッチを持っていて自分で燃えることのできる人は100人中3人くらいしかいない

経営者の名言集

 

永守重信日本電産社長)

 

一流企業と三流企業との差は製品の差ではなく、“社員の品質”の差である。

それは6S(整理・整頓・清潔・清掃・作法・躾)がいかに基本に忠実にできているか否かによるものと思う

 

 

 

小さなことをないがしろにする行為に対しては、徹底的に叱責するという風土を根付かせています。

 

 

 

人間は3つのタイプに分かれていると思う。

自分でマッチを擦って火をつけられる人。

マッチは持っていないけれど、人が擦ったマッチで燃えられる人、マッチを擦られても燃えない人です。

 

 

自分でマッチを持っていて自分で燃えることのできる人は100人中3人くらいしかいない

 


私は「一番以外はビリだ」と思って生きてきました。

二番でもいいなんて言う考え方は駄目です。

それから、異端者を評価しない会社も問題です。

ちょっと変わった人間が世の中にないものを生み出している。

 

 

 

 

人減らしをして固定費を削れば短期的には回復も早まるでしょう。

しかし、一度首切りをすれば従業員の心に傷が残ります。

次の好況期、会社に対する求心力がどれだけ働くでしょうか。

 

 

 

 

人減らしをして固定費を削れば短期的には回復も早まるでしょう。

しかし、一度首切りをすれば従業員の心に傷が残ります。

次の好況期、会社に対する求心力がどれだけ働くでしょうか

 

 

 

今日のことは今日やる。『今月は無理だ。来月やります』で、一年のうち1か月がなくなってしまうから、達成率が80%となってしまう。

しかし、使うほうのお金は100%使っているから、赤字になる

 

 

 

午前中は頭脳の働きが冴えているので、稟議書などの書類を読み込んだり、難しい文書を作成したりという仕事にあてています。

集中力が落ちてくる午後には、人と会って刺激を受けます。それが4時半までです。

5時を過ぎると再び集中力が高まってくるので、またデスクワークに専念します。

退社時間は、20代のころは夜12時と決めていましたが、60代のいまは8時に切り上げています。

 

 


「我々のサラリーは、社長である私から払うのでもなく、また、会社から支払われるものでもない。すべて我々の製品を購入いただいているお客様から、頂戴していることを忘れるべきではない」

 


仕事が達成できない理由に『人が足りない』からというのが口グセになっている幹部がいる。そういう部門をよく観察すると一番教育ができていないし、工夫も不足している

 

 


持って生まれた優れた長所を伸ばす教育をしなければ、リーダーは育たない。闘争心、競争心を潰すような教育をしてはいけません。たとえば小学校の運動会の徒競走で全員が一直線に並んでゴールのテープを切るような勝ち負けのない競争はおかしい。

 

とても良い言葉が多いですね(*^_^*)

朝から感動しました(^ ^)

では次回!